2025.02.24 07:192月21日のぴかっとこの日の学習は通訳体験✨とはいっても、いきなり通訳😱と言うわけではなく、🥚たまごさん・🐣ひよこさん・🐔ニワトリさん の3グループに別れて、それぞれに用意された原稿で、わからない表現を教えてもらい練習してからの本番です✊‼️もちろん通訳役の時は原稿は見ません!
2025.02.19 15:302月14日のぴかっと2月14日の学習は、読み取りの学習をしました。動画の手話を見て、一体どんな話をしているのかを読み取ります。読み取れない単語があった時には「あれ?この手話ってどういう意味だっけ…ああ!話が進んでる!置いていかれる!」となったり、単語を知っていても「会話が速い!理解が追いつけない💦」となったり、全然知らない手話が出てきたと思ったら「え、これ〇〇のこと表してたの?覚えてた表現方法と違う」となったり。単語として手話表現を暗記してても会話ができるわけではない。覚える、やってみる、見てみる。色んな面から実践してみるのが必要ですね!
2025.02.19 15:262月7日のぴかっとこの日の学習は、聾の方が担当してくださいました用意してくださったのは小さ子供向けの絵本『みず ちゃぽん』手話を使って絵本の世界を表現します以前は『花火』の絵本を使って学習しましたが今回は『みず💧』ですぽたん……ぽたん……と落ちてきたしずくがだんだん溜まっていきます落ちてくる水もダバーーーーッとなってきたり😆落ちてくる水の様子、落ちた時の跳ね方、溜まった水の様子違いを表現するのは難しい!手の動きの大きさや速さ、肩をすぼめたり胸を張ったり、目を見開いたり細めたり……手話表現ではとても大切な要素ですが、私苦手です😟さすがに聾の方のお手本はお上手で、「お~✨」とか、「なるほど~👏」という声が聞こえてきますこんなふうに読み聞かせしてもらえたら、子供達は喜...
2025.02.16 02:30ぴかっとたこ焼き交流会こんにちは!2月28日のぴかっとは、🐙焼き交流会です。手話を使いながら、みんなでたこ焼きづくりをワイワイやりましょう。メンバー以外で参加したい方は、連絡をお願いしますね。たこ焼き交流会ですが、定員に達しました。参加したかった方はごめんなさい。よろしくお願いします。
2025.02.15 02:291月31日のぴかっと❰1月最後のぴかっとの活動報告です❱この日の学習は『自己紹介』ならぬ『他己紹介』「出身地は?」「好きな食べ物は?」「趣味は?」などの質問用紙に各自が回答し、他の人の回答を名前を伏せて手話で発表して誰なのかを当てました長年一緒に活動しているメンバーは、お互いに出身地や趣味は知っていたりするので、すぐにばれちゃって(笑)新メンバーの情報は少ないので難しかったけど、新情報いっぱいで楽しかったです