2023.09.30 12:03【ぴかっと】メンバーと落語に行ってきました!の巻☆皆さんこんばんは☆9月も終わりですね。先日の十五夜の月が本当に綺麗でした。さてさて、少し時間が空いてからの報告なのですが9月21日(木)サークルメンバー含め8人ほどで【落語】を見て来た感想も思い出としてサークル先輩から聞きましたので、簡単に綴ってみたいと思います☆
2023.09.25 10:5611月5日(日)【ぴかっと】イベント企画のお知らせ皆さんこんばんはー☆オータムフェストも今週で終わり。。秋の味覚を楽しんでますか?話は変わり。。情報解禁!!お知らせです。【ぴかっと】では今年よりイベント企画を盛り込み始めました。記念すべき一回目は1月。元手稲区ろうあ者相談員の畠山さんを講師に迎え、【ろうあ者相談員って何?】をテーマに講演いただきました。反響も多くとても勉強になった講演会です。過去のブログでは、今後もイベントを不定期に開催していきます。と宣言しましたが二回目の講演は3月に開催し【つまみ細工教室】でした。聞こえない方も聞こえる方も一緒に伝統工芸を作成し、素晴らしい作品ができました☆参加してくれた聞こえない方達からも楽しかったとの意見を頂き。【ぴかっと】メンバーも本当に楽しかった記憶の一つで...
2023.09.24 13:26【ほほえみカフェ】へ行ってきました☆皆さんこんばんは☆先日ほほえみカフェへ行ってきたサークル先輩の感想を綴りたくUPします☆ほほえみカフェの事は以前こちらのブログにリンクを貼った事もありますが耳の聞こえない方が働いているカフェで菊水駅から徒歩8分位の場所にあります。9月15日(金)に先輩ともう一人のサークルメンバーで遊びに行ったとの事。先輩がずーっと昔に働いていた職場に聞こえない先輩がいて、その方がアイヌ刺繍をしていて、以前も新聞に載ったのですが、今回も【ほほえみカフェ】で展示があるとの情報が新聞に載り。その展示を見に行った感想です。本当にお世話になった先輩なのだとぴかっとメンバーに報告もありました☆
2023.09.24 01:450915 学習【災害時・緊急時の手話】皆さん、こんにちわ☆9月も残り僅か。。すっかり過ごしやすい日々になりました。さてさて、9月15日の学習テーマは【災害・緊急時】の手話表現について。ブログ班はこの日【災害】と言う手話表現を覚えました 笑【災】と言う漢字から手話表現に繋がっているようです。ぴかっとオープン☆まずはグループ毎に単語から。①Jアラート②緊急地震速報・・・突然+地震+報告③弾道ミサイル情報・・自分の胸の前で日本を作った後にピューンと自分に向かってミサイル表現(口話は弾道ミサイル)④警報・・重い顔、慎重な顔で表現⑤注意報・・警報よりも軽い表情で表現⑥災害が起こる⑦地震⑧余震・・グラグラ地震表現の後治まったかな?とホッとした表情の後にまた地震を繰り返し驚く表現⑩震度・・強さで表現⑪マ...
2023.09.12 17:540908 学習【参加するまで何かわからないみたいな学習・・】皆さんこんにちは!!最近ぴかっと学習は予測不能です。明らかに事前に学習内容がはっきりしているのと、内緒!!的な・・参加するまでメンバーわからないとか・・。新鮮な空気取り入れつつ・・まずは初心者向け事前学習から!!前回も参加したメンバー+【ぴかっと新メンバー】参加もあり急遽Vol.4には進まず復習的に。前回参加したメンバーからは久々生手話の学習が出来て楽しかったとの事。参加するメンバーに合わせて学習できるのは【ぴかっと】の醍醐味。以前誰一人取りこぼさずに見守ると記述しましたが、ここで有言実行です。復習も兼ねて。
2023.09.07 03:000901 学習【オノマトペと手話】皆さんこんにちはー!!9月に突入し、随分寝やすくなりましたね・・日中はまだ気温が高くべたべた感もありますが、秋の夜長・・秋の虫の心地良い声に季節の変わり目を楽しんでるブログ班です。さてさて、9月も初っ端金曜日!!元気にサークル活動スタート。今回の学習は【オノマトペと手話】オノマトペとは・・自然界の音・声・物事の状態や動きを音(オン)で象徴的に表した語です。音象徴語・擬音語・擬声語・擬態語など。文章にすると難しく思えるかもですが、実践は楽しかったし色々な表現で結果楽しく学べました。その前に、、初心者向け事前学習も行われましたよ!いつの間にかVol.3!!会話をする為に必要な相槌、存在、など。。なるほど~へぇ~いいよ、構わないよダメ断るなど。。【例文】・わ...