皆さんお早うございます!毎週金曜日厚別区民センターにて
夜7時より楽しく手話を学んでいる手話サークル【ぴかっと】です!!
今回の学習テーマは【販売・接客】
実はサークルメンバーの中には接客用語を学びたい人達も居るので、
接客に関する学習は何回かしています!内容はその時により違いますので様々な場面を学習出来ます。
今回の学習は最初から最後まで笑いに包まれて楽しく学習できました。
まず、基本単語からの学習です。グループ毎にそれぞれ単語学習。わからない単語は聞こえない人(聾者)に聞きます。
今回の単語→
・色・サイズ・領収書・きつい(服がきついで今回は表現)・ポイントカード
・ほしい・売り切れ・PayPay・クレジットカード・注文・領収書 など(まだまだありましたが割愛します・・・)
ちょっと参考までに・・
勿論わからない単語も多々あります。そこはグループに入っている聾者に質問。
いつもこうやってるよ!って教えてくれます。同じ表現を真似る(ここ大切なんです)
一回でわからなくても当然です。そして真似る。
不思議と同じ表現だらけのグループが居ます。ちょっとした統一感が勝手に嬉しい 笑
(本日のカメラマンより)
へぇー!!って思ったのがPayPay表現。
これは個人的に覚えられてラッキー! 笑
①指文字で【ペ】を作る
②そのまま指を相手側に見せる。それを最初から二回繰り返す。最終の形的にはアイラブユーと似てます。(アイラブユーは+人差し指がつきますね)
余談ですがユーチューブ・インスタ・ツイッターなど
この表現で伝わるんだというも形もあります(指文字だとちょっと長くて大変・・)
↑
覚えたい!!と思った方はそれだけでもOKです。質問しにぴかっとしに遊びに来てください 笑
その後に皆で確認!
最初に学習担当者が指文字表現。(早い・・鍛えられます)
同じ?他の表現はある?
と確認です。これはとても勉強になります。どっちでも使うよー。でもよく使うのはこっちかな?と教えてくれる聾者の言葉に一気に2つ.3つ覚えれる瞬間。
同じ単語でも色々な表現の仕方があるんですね・・
その後は学習単語を使った文章表現練習。
皆さん本当に笑顔なんです。顔のぼかしで残念ながら・・よくわかりませんが
楽しく学んでいる瞬間を別のカメラマンがカシャカシャ撮らせていただきました 笑
今回は3つの内容から。
それぞれグループで割り振られ、最後に発表の形式です。
Aグループ 【洋服に関して】
どのような服をお探しですか?
色を伝えたり、サイズを伝えたり。試着して少し。。き・きついわ・・など。
他のサイズはどうですか?
あら・・ピッタリ!買います! など
------------------------------------------
Bグループ 【商品の取り寄せについて】
欲しいサイズの商品が無かった場合をイメージして
品切れなのでお取り寄せになります
いつ入荷するのか
入荷する日時
入荷したら連絡欲しい事
FAXでお知らせの確認 など
------------------------------------------
Cグループ 【金額の表現、クレジットカードOKか】
申し訳ありませんが現金かPayPayのみ
現金で支払う事にします
ポイントカードはあるかどうか
ポイントカードはないけれど領収書のお願い など
---------------------------------------
事前に学習した沢山の単語が飛び交いました。そして発表タイムへ突入!!
グループ皆で前に出てリレー形式や
二人一組ペアで発表やそれぞれ楽しく学習を終えました!
------------------------------------------
------------------------------------------
単語学習の時の風景を再び・・載せてみました。
こちらのグループは雰囲気からして
〇〇円を使う文章学習をしています。
その後に見学者から〇〇千円の表現をもう一回教えて欲しいと要望がありました。
表現の仕方はそれぞれあるようですが、初心者は基本の表現を覚えて慣れたら
自分が表現しやすい方法でも構わないのではないかという意見でした。
聾者からは表現が大きいよー。もう少し小さく!!とアドバイスも。
自分も振り返ると・・初級講習会の時に聾講師に教えてもらった表現(いわゆる基本)だけしかわかりません。
あの当時は兎に角表現の大きさがわからなくて、むやみやたらと大きく表現していた記憶が・・まだまだ勉強中です!
↓
見学者の方の質問の一場面。でも本当笑顔で楽しく学んでいるのが伺えます。
他のグループも皆笑顔でした。楽しく学習してる風景が本当に牧歌的(のどか)
でした。
--------------------------------------
最後に今日のゲストの自己紹介と新しいメンバーの自己紹介です。
ゲストの皆さんには学習時、色々教えてもらい気づきが沢山ありました。ありがとうございました☆
新しいメンバーの皆さんもこれから宜しくお願いします☆
------------------------------------------
そうそう!学習が始まる前の担当の先輩の話が一気に場を和ませたのですが・・
本人は苦しそうで大変そうでしたが、その場の情景が浮かび臨場感満載でしたので、
個人的なイベント備忘録としてまとめたらブログに載せたいと思います☆
修行的な事をしてきたのですが・・(山を登ったらしい・・笑)
苦しさの中に見いだせた何かがあったのだとか・・
メンバーはゲラゲラ笑ってすっかり顔の表情もほぐれたのでした。
苦しいって表現をしています☆
さてさて次回6月9日の学習テーマは【医療関係】学習です。
こちらも過去に何回か学習していますが、
勉強になります。どんな発表になるのか・・
自分も少し復習して修行します(意味合いが違いますね‥笑)
本日のカマメラマンの皆さんもお疲れ様でした☆
※前のブログに6月のサークル日程を追加しています。
最後に先輩のおみや。思い出しては笑いがこみ上げながらも美味しく頂きました☆
0コメント